就労継続支援B型が受けられる「ゆずりは作業所」(大阪)についてリサーチし、分かりやすくまとめているページです。所在地や作業内容、工賃といった基本情報にくわえ、事業所の主な特徴やカリキュラム例も掲載しています。
ゆずりは作業所は、「仕事がしたい」「生活リズムをしっかりつけたい」「いろいろな作業をしたい」「居場所をつくりたい」「新しい仲間をつくりたい」「社会とのつながりをつくりたい」「基礎体力をつけたい」…などなど、“心身に障害を持つ人たちのさまざまなニーズに応えられる作業所”を目指した、障害者総合支援法による就労継続支援B型事業所です。
ゆずりは作業所の開設者は作業療法士。働くスタッフにも作業療法士がいるので安心です。身体障害はもちろん、精神障害、高次脳機能障害、発達障害、知的障害に対するリハビリ臨床経験を持ったスタッフが在籍しています。
野菜や自然食品等の販売、配達、ポスティング、紙袋・封筒作り、革細工、掃除、料理、農作業など、利用する人の能力や状態、希望に合わせて作業・仕事を組み合わせてもらえます。実際、利用者の年齢層としては、20~70歳代までと、かなり幅広い内容。機能訓練的なリハビリを終了した利用者や、社会的なリハビリが必要な利用者に対応した訓練機会を提供しています。
野菜や自然食品の販売から、配達ポスティング、紙袋・封筒作り、料理、掃除までしています。 基本的に活動内容は、月~金曜日の10時~15時となっており、通う日数は、週に1~5回と、自分のペースで利用できます。
所在地 | 大阪府豊中市東泉丘1-5-1千里泉ヶ丘スカイハイツ106号室 |
---|---|
作業内容 | 野菜や自然食品の販売・配達ポスティング・紙袋・封筒作りなど |
作業時間 | 不明 |
工賃 | 1日300円 |
利用定員 | 不明 |
このサイトでは、利用者一人ひとりに対して手厚いフォローがあり、しっかりと社会復帰をサポートしてくれる、関西の優良な就労継続支援B型事業所を紹介しています。社会復帰の近道として、利用を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。