【就労継続支援B型】工賃が高めの事業所だけを紹介するサイト“シュービー” » 【全国】就労支援情報まとめ » 【群馬県】就労支援施設まとめ » 【前橋市】工賃の高い就労継続支援B型事業所

【前橋市】工賃の高い就労継続支援B型事業所

「就労継続支援B型事業所」とは、一般就労で働く訓練として軽作業をしながらお金(工賃)を稼ぐことができる施設で、工賃は場所や作業により数千円~数万円と幅が広いです。

ここでは、前橋市内で工賃月額が、平均以上の就労継続支援B型事業所を紹介しています!

令和2年の群馬県の平均工賃月額は16,668円(※)。

※参照元:群馬県公式サイト(https://www.pref.gunma.jp/02/d4210125.html

前橋市にある
就労継続支援B型事業所
について調査!

前橋市で労働継続支援B型事業所を探すにあたり工賃が高い事業所をご紹介します。複数ある事業所の中から自分の特性に合った、働きやすい環境の整った事業所を探してみましょう。

ONENOUEN

ONENOUENの特徴

仕事内容

就労対象となる方

ONENOUEは
生活スタイルに合わせた働き方ができる
就労継続支援B型事業所

ONENOUEの仕事は、フルーツトマト・長ネギ・ほうれん草といった野菜の栽培や、冷房が効いた事業所でのトマトの袋詰めやほうれん草の袋詰め作業、農作業以外ではタピオカ店で一定量のタピオカを入れる作業の3つから仕事を選ぶことができます。特に農家さんから直接指導を受けながら植物を育てることができる仕事内容が特徴です。

屋外で体を動かすことが好きな方や、植物を育てることが好きな方におすすめの仕事内容になっています。施設もバス停から徒歩10分以内の立地にあり、マイカー通勤も可能な通いやすい環境です。週一から利用が可能なので、毎日通うのは難しいという方も無理なく通えるのではないでしょうか。

木曜、日曜の週休2日に加え、家の都合による急なお休みにも柔軟に対応しているなど、働きやすさにも配慮されています。体験利用ができるので、まずは体験からとお考えの方にもおすすめです。

ONENOUEの基本情報

事業所名 ONENOUE
所在地 群馬県前橋市荒口町539-2
営業時間/定休日 営業時間 8:00〜12:00
定休日 木曜日・日曜日
電話番号 050-3138-3926
公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月13日調査時点)

リーフ

リーフの特徴

仕事内容

就労対象となる方

リーフは手工芸に力を入れている
就労継続支援B型事業所

リーフは約20名を定員とした就労継続支援B型事業所です。作業の内容は、箱の組立作業、検品作業、コマやけん玉の木工製品の製造や販売をおこなっています。自分の手でコマやけん玉を作る喜びを感じることができるので、やりがいを感じる仕事になります。手先を動かす作業が好きな方や、何かを作る作業が好きな方におすすめです。

リーフの基本情報

事業所名 リーフ
所在地 群馬県前橋市総社町総社1688
営業時間/定休日 公式サイトの情報が見つかりませんでした。
公式サイトの情報が見つかりませんでした。
電話番号 027-251-5389
公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月13日調査時点)

ボーデン

ボーデンの特徴

仕事内容

就労対象となる方

ボーデンは体力や
集中力をつけることのできる
就労継続支援B型事業所

ボーデンは日中活動として、敷地内にある蜂箱で蜂を育てハチミツを採取する養蜂作業や、近隣施設の除草作業、その他に緑化整備などをおこなっています。日中活動によって毎日作業することで規則正しい生活リズムを身につけることができます。

体を動かす作業が多いので、体力や集中力を身につけたいとお考えの方にぴったりではないでしょうか。施設には専用の駐車場が完備され、通所に便利な環境。作業をおこなう広場は開放的で明るく広い空間になっています。転倒防止が考えられた手すりがついたトイレや、落ち着いた空間の相談ルームが完備されているなど、利用される方が快適に過ごせる環境が整っています。

土曜日、日曜日の週休2日制。就労時間も午前と午後にそれぞれ15分休憩が設けられているなど、働く方への配慮もされています。施設の見学ができるので、気になった方は気軽に見学に申し込みの連絡をしてみてはいかがでしょうか。

ボーデンの基本情報

事業所名 ボーデン
所在地 群馬県前橋市下大島町615-1
営業時間/定休日 営業時間 9:30〜15:30
定休日 土曜日・日曜日
電話番号 027-289-9249
公式サイトのURL https://houkoukai.co.jp/pages/28/

杜の実

杜の実の特徴

仕事内容

就労対象となる方

杜の実は学園生活で
学んだことを活かすことのできる
就労継続支援B型事業所

杜の実(杜の実工場)は若葉高等学園を卒業する生徒とその保護者の強い要望から生まれた就労継続支援B型事業所です。

作業の種類が多く、清掃などの清掃業務からアルミ缶やスチール缶の回収、ピンチの組み立てやシューズハンガーのバリ取りといった作業や封入作業などの委託作業のほかに、杜の実オリジナルのクッキーや焼きドーナッツ、マフィンを直売所等で販売したり、保護者による手作り味噌をフェアで販売したりする自家生産を中心にした作業を年間の主な作業として取り組んでいます。

学園の寮で過ごしている頃と大きく変わることのない生活リズムを送ることができるので、新しい環境になかなか慣れることが難しい方にとっても不安を感じることなく過ごせるかもしれません。

休日は土曜日、日曜日に加え、祝日と年末年始に設けられています。ホームページから問い合わせや相談ができるフォームが設けられているので、気になった方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。

杜の実の基本情報

事業所名 杜の実
所在地 群馬県前橋市粕川町中之沢70-101
営業時間/定休日 営業時間 9:00~16:00
定休日 土・日曜日・祝日・年末年始
電話番号 027-285-3917
公式サイトのURL http://www.wakaba-y.jp/activity/workplace.html