「就労継続支援B型事業所」とは、一般就労で働く訓練として軽作業をしながらお金(工賃)を稼ぐことができる施設で、工賃は場所や作業により数千円~数万円と幅があります。
ここでは、平成30年度の工賃月額が、京都府の平均以上の、京都市内にある就労継続支援B型事業所を紹介しています!
平成30年度における京都府の平均工賃月額は16,002円(※)でした。
京都市の就労継続支援B型事業所をご紹介します。さまざまな内容の事業所がありますので、ぜひ自分の特性に合った事業所を探してみてください。
和音は日中活動を通して、利用される方の自立支援をおこなう就労継続支援B型事業所です。
事業所名 | 和音 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市南区西九条比永城町70 |
営業時間/定休日 | 営業時間 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 定休日 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 |
電話番号 | 075-672-8030 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
京都市横大路学園では、日中活動としてリサイクル事業をおこなっています。働くことで役割を感じることができ、意欲を持って取り組むことができるよう支援しています。リサイクル業のほかに企業から依頼のあった部品の生産や自主製品の製作などもおこなっています。
事業所名 | 京都市横大路学園 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市伏見区横大路千両松町277番地(京都市南部クリーンセンター内) |
営業時間/定休日 | 営業時間 8:25〜16:10(作業実動は4時間30分) 定休日 土日祝日、夏・冬休み |
電話番号 | 075-602-9855 |
公式サイトのURL | http://www.kiswec.jp/yokoozi_b/ |
株式会社京のちからでは、地産食材を使ったケーキ屋クッキーといったお菓子作りや包装、販売の補助などの作業をおこなっています。この他にも事務作業や地域振興のイベントに出展するなど幅広い支援があり、仕事を通じてコミュニケーション能力やルールやマナーを身につけることができます。
事業所名 | 株式会社京のちから |
---|---|
所在地 | 京都府京都市中京区大宮通三条下る三条大宮町255コーポ グラン・ブルー1階 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜18:00(うち4〜5時間)※シフト制 定休日 シフト制 |
電話番号 | 075-468-1130 |
公式サイトのURL | https://kyonochikara.jp |
合同会社おおきにクリーンサービスは、少数の班に分かれてマンションやオフィスビル、公共施設、スーパー、ビルなどの清掃作業を行う作業を中心としています。利用される方の体調や状況に合わせてシフトを組んでいるので、無理のない範囲で働くことが可能です。利用者もお客様も、みんなが笑顔になれるよう支援している事業所です。
事業所名 | 合同会社おおきにクリーンサービス |
---|---|
所在地 | 京都府京都市山科区東野片下り町46-4 |
営業時間/定休日 | 営業時間 7:00〜11:00 / 9:00〜13:00 定休日 シフト制 |
電話番号 | 075-581-2750 |
公式サイトのURL | http://www.o-kinicl.com |
京都市洛南障害者授産所では名刺の印刷や葉書の印刷といった端物印刷、機関誌などの定期刊行物まで幅広い印刷業務を行うほか、文字入力から製本までといった冊子印刷も請け負っています。この他にもさまざまな業務があるので、気になった方はぜひ問い合わせてみてください。
事業所名 | 京都府京都市洛南障害者授産所 |
---|---|
所在地 | 京都市南区吉祥院西定成町35番地 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00 定休日 土・日・祝日 年末年始休業 |
電話番号 | 075-671-8439 |
公式サイトのURL | https://www.normanet.ne.jp/~r-jusan/ |
ワークセンターHalle!は障がいのある、なしに関わらず、地域で一般就労をする場所として開設しました。花器やお皿、ぐいのみを製作する陶芸班と、牛乳パックを再利用したちぎり絵葉書やレターセットを製作するクラフト班に分かれて作業をしています。また、製菓事業では洋菓子店舗『茶山 sweets Halle』を中心とした事業もおこなっています。
事業所名 | ワークセンターHalle! |
---|---|
所在地 | 京都府京都市左京区修学院山添町8-2 |
営業時間/定休日 | 営業時間 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 定休日 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 |
電話番号 | 075-702-1700 |
公式サイトのURL | http://shuko-gakuen.jp/group/halle/ |
協働ホームは、高齢な方への配食業務や製菓、お弁当作りや喫茶業務や老人福祉施設や公共施設、銭湯の清掃などを中心とした活動をおこなっています。働く方の特性や能力に合わせた働き方を支援している事業所です。
事業所名 | 協働ホーム |
---|---|
所在地 | 京都府京都市下京区三ノ宮町通ノ口下る高宮町232番地1 |
営業時間/定休日 | 営業時間 8:30〜17:30 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-351-4200 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
「えすぺらんと・α」は日中活動として、タオルや枕カバーのクリーニング、たたみ作業をおこなう就労継続支援B型事業所です。働く方の能力や適性に合わせた支援をおこなうことで、より豊かな人生を送れるよう考えられています。
事業所名 | 「えすぺらんと・α」 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市南区吉祥院流作町42-2-2 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:30 定休日 週休2日制 |
電話番号 | 075-325-5646 |
公式サイトのURL | https://komichi-fukushikai.jp/office/esperanto/ |
京都市みぶ障害者授産所では、建築金物や仏具関係の加工や組み立て、線香やろうそくの梱包など、手先を使った作業が特徴的です。このほかにも、マット編みや染色などの自主製品の作成もおこなっています。広く設備の整った作業所になります。
事業所名 | 京都市みぶ障害者授産所 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市中京区壬生坊城町19-4 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-822-0548 |
公式サイトのURL | http://www.kiswec.jp/mibu_k/ |
NPOタイム・ワークサポートセンター タイム・ワークサポートセンターでは事業所を利用する方の自立を目指した支援をおこなっています。作業の内容は天然酵母パンの製造や販売、喫茶業務に加えて、パンの製造補助やホール、キッチンの補助など多岐にわたります。技術の習得だけでなく、就労を目指した支援を受けることができます。
事業所名 | NPOタイム・ワークサポートセンター タイム・ワークサポートセンター |
---|---|
所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町5-3 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00 定休日 週5日勤務 |
電話番号 | 075-862-0777 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
らくさい作業所(洛西寮)は視覚障がいをお持ちの方がお仕事をしています。作業内容点字出版作業や下請け作業、自主制作品の製造などをおこなっています。「見えない=できない」ではなく、「できる」を支援することで成長する喜びをモチベーションに支援をしている事業所です。
事業所名 | らくさい作業所(洛西寮) |
---|---|
所在地 | 京都府京都市西京区大枝東長町1-67 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜17:00 定休日 土・日・祝日 ゴールデンウィーク休暇 夏期・年末年始休暇 |
電話番号 | 075-333-0171 |
公式サイトのURL | https://kyo-ssc.com/?page_id=253 |
就労支援事業所 たんぽぽハウスでは、日々の清掃を通してコミュニケーション能力の向上を目指しています。多くの地域ボランティアの方と接することで、周囲に合わせて作業することで体力や、集団でのルールなどを身につけていくことができます。
事業所名 | 就労支援事業所 たんぽぽハウス |
---|---|
所在地 | 京都府京都市西京区大原野東境谷町2-5-9 洛西センタービル5F |
営業時間/定休日 | 営業時間 8:45〜16:00(平日) 8:45〜12:00(土曜日) 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-333-5802 |
公式サイトのURL | http://tanpopohouse.blog79.fc2.com |
就労継続支援事業所きょうどうでは、公衆トイレや民間施設の駐車場および周辺の清掃やひとまち交流会館内の喫茶の運営などを中心に活動をおこなっています。このほかにも、入院されている方の洗濯業務など、やりがいを感じる作業がたくさんあります。自分の特性や能力に合わせた支援を受けることができます。
事業所名 | 就労継続支援事業所きょうどう |
---|---|
所在地 | 京都府京都市下京区西木屋町七条上る新日吉町124-5 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜18:00 定休日 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 |
電話番号 | 075-342-5457 |
公式サイトのURL | http://swc-kyodo.com/company/companyoutline/ |
西陣工房では西陣織や京くみ紐といった伝統工芸品の製作を中心とした活動をおこなっています。手間がかかる作業が多いのですが、手先を使い伝統の技を身につけ、職員と力を合わせて作り上げていきます。長く働けるよう、技術を身につける支援をしている事業所です。
事業所名 | 西陣工房 |
---|---|
所在地 | 京都市北区大将軍東鷹司町109番地 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:30 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-462-9101 |
公式サイトのURL | http://www.nishijinkoubou.com |
第2あおぞら就労支援事業所は、視覚障がいを持った方や、ろう者や難聴の方が多く働く事業所です。手話や身振りを中心としたコミュニケーションを中心に、浴場の清掃や旅館やホテルで使うタオルなどの袋入れ作業をおこなっています。利用される方の自立を目指す事業所です。
事業所名 | 第2あおぞら就労支援事業所 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市中京区西ノ京西中合町57 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-801-2723 |
公式サイトのURL | https://www.kyoto-chogen.or.jp/center/work/aozora2.html |
心身障害者作業所リンデンでは、日中活動としてシルクスクリーンの印刷やゼッケン製造、下請け作業をおこなっています。さまざまな作業を通してルールやコミュニケーション能力を身につけることができます。
事業所名 | 心身障害者作業所リンデン |
---|---|
所在地 | 京都府京都市北区紫野東野町20-3 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜12:00 定休日 土・日・祝日 |
電話番号 | 075-493-8960 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
ワークパートナーYUIでは、食堂やトイレ、廊下などの清掃業務や、洗車、書類の破棄やラベルの切り貼りといった事務補助作業、製菓作成や喫茶業務を中心とした活動をおこなっています。その他にも農園作業など、作業は多岐にわたっているので、個人の特性や能力に合わせた支援を受けることができます。
事業所名 | ワークパートナーYUI |
---|---|
所在地 | 京都府京都市伏見区深草大亀谷東古御香町59-60 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00(実動5.5時間) 定休日 日曜日 年末年始休業 |
電話番号 | 075-646-1741 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
カラフルラットは、インターネット販売やコンテンツの作成など、パソコンを使った就労支援をおこなっています。また、販売や創作活動をおこなうことで社会とのつながりを実感することだけでなく、就労継続支援A型や一般就労への意向を目指すことができます。
事業所名 | カラフルラット |
---|---|
所在地 | 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町4-1 ラーク安田1F |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:00〜16:00 定休日 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 |
電話番号 | 075-874-7938 |
公式サイトのURL | http://colorfulrat.jp |
ワークショップ北山では、文具やプラスチックの組み立てや、お菓子の袋詰め、製菓や農作業など、さまざまな作業内容があります。自分の特性に合った作業をすることで、持っている能力を高める支援をしています。
事業所名 | ワークショップ北山 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市北区上賀茂池端町53−4 |
営業時間/定休日 | 営業時間 9:30〜16:30 定休日 日曜日・祝日 月2回土曜日 |
電話番号 | 075-721-0637 |
公式サイトのURL | 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月17日調査時点) |
NPO加音 西京極作業所は仕事や創作活動を通じて障がいをお持ちの方と社会の接点を作ることを大切に考えています。縫製や清掃、文具の組み立てや箱折といった作業を通し、利用される方と職員、地域の方とのコミュニケーションを考えます。
事業所名 | NPO加音 西京極作業所 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市右京区西京極堤町24 |
営業時間/定休日 | 営業時間 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 定休日 インターネット上に記載が見当たりませんでした。 |
電話番号 | 075-313-5528 |
公式サイトのURL | https://npo-kanon.org/work/ |