【就労継続支援B型】工賃が高めの事業所だけを紹介するサイト“シュービー” » 就労継続支援B型事業所のココが知りたい! » 利用するにはどんな手続きが必要?

利用するにはどんな手続きが必要?

就労継続支援B型の事業所を利用するにあたり、どのような申請手続きが必要になるのかを分かりやすく解説しているページです。これから就労継続支援B型の利用を考えているという方はぜひ参考にしてくださいね。

まずは市町村の福祉課に相談しよう!

事業所を利用するには、事前に準備が必要です。思い立ってすぐに就労継続支援B型の利用を開始することはできません。利用するには、市区町村から交付される「福祉サービス受給者証」が必要になります。まずは福祉課に相談をしに行きましょう。

以下に、B型事業所の利用がスタートするまでの簡単な流れをまとめてみました。

1.事業所の見学

まずは、気になる事業所を見学してみましょう。どのような環境でどんな作業ができるのか、スタッフや仲間たちはどんな雰囲気かなど、しっかりとチェック。就労継続支援B型はA型に比べて施設数も多く、事業所によって特徴はさまざまです。自分の目で、感覚で、しっかりと確かめてみることをおすすめします。

2.市区町村の福祉窓口に利用を申請

実際に就労継続支援B型の利用を開始するには、B型事業のサービス受給者証が必要になります。お住いの市区町村の福祉課で、B型事業の利用申請を行ないましょう。特定相談支援事業所の相談支援専門員が作成した「サービス等利用計画案」の提出も必要です。くわしくは福祉課の窓口で確認を!

3.受給者証の交付

受給者証が交付され、無事手元に届けば、いよいよB型事業のサービスを利用できる準備が整ったという状態です。気になっていた事業所に利用を申し込みましょう!

スムーズな手続きのため、必要な流れを知っておこう

同じ就労継続支援B型事業所であっても、作業内容や環境など、その実情は事業所によって本当にさまざま。見学をして自分の目で確かめたり、福祉課や相談支援事業所でしっかりと話を聞いて、納得のいく事業所を選びましょう。

ちなみに、相談支援事業所が人手不足だったりすると、契約までに時間がかかってしまうケースもあるそうです。あまりにも待たされすぎると、就労意欲をそがれてしまうことがないとも限りません。スムーズな手続きのためにも、上記のような流れがあることを、心にとめておいてください。