【就労継続支援B型】工賃が高めの事業所だけを紹介するサイト“シュービー” » 【全国】就労支援情報まとめ » 【長野県】就労支援施設まとめ » 【長野市】工賃の高い就労継続支援B型事業所

【長野市】工賃の高い就労継続支援B型事業所

「就労継続支援B型事業所」とは、一般就労で働く訓練として軽作業をしながらお金(工賃)を稼ぐことができる施設のこと。工賃は場所や作業により数千円~数万円と幅広く設定されています。

ここでは、令和2年度の工賃月額が長野県の平均以上の、長野市内にある就労継続支援B型事業所(一部)を紹介!

令和2年度の長野県の平均工賃月額は15,070円(※)です。

長野市にある
就労継続支援B型事業所
について調査!

こちらでは、長野市にある就労継続支援B型事業所の中でも工賃が比較的高めの事業所を紹介しています。それぞれの特徴などを比べながら、希望する働き方にマッチしそうな事業所を探してみましょう。ぴったりの事業所が見つかりますように!

炭房ゆるくら

炭房ゆるくらの特徴

仕事内容

就労対象となる方

炭房ゆるくらは自然の中でゆったりと働ける就労継続支援B型事業所

社会福祉法人花工房福祉会が運営する就労継続支援B型事業所・炭房ゆるくらは、炭焼きや薪づくり、竹炭製品の製造や農作業などがメインの仕事。里山を大切にしながら、自然の中でゆったりと働ける事業所です。都会の喧騒を離れて緑に囲まれながら仕事をしてみたい、そんな方におすすめです。

炭房ゆるくらの基本情報

事業所名 炭房ゆるくら
所在地 長野県長野市篠ノ井布施高田823-2
営業時間/定休日 9:00~17:00
公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 026-293-5183
公式サイトのURL http://www.hanakobo-fukushikai.jp/office/yurukura/

むすびの森ワーク稲葉

むすびの森ワーク稲葉の特徴

仕事内容

就労対象となる方

むすびの森ワーク稲葉は屋外作業の
種類が豊富な就労継続支援B型事業所

長野市の就労継続支援B型事業所・むすびの森ワーク稲葉は、建設会社が運営母体だけあって、屋外作業の種類が豊富。アパートやマンションの清掃や道路側溝の掃除、農園からの委託で野菜の栽培なども行なっています。屋内作業ではアロマキャンドルやプリザーブドフラワーの製作など、手作業が得意な方にも活躍の場があります

むすびの森ワーク稲葉の基本情報

事業所名 むすびの森ワーク稲葉
所在地 長野県長野市大字稲葉940-77
営業時間/定休日 9:00~16:00
土曜・日曜・祝日・年末年始
電話番号 026-274-5345
公式サイトのURL http://ikeda-kk.chicappa.jp/company.html

信州そば工房きずな

信州そば工房きずなの特徴

仕事内容

就労対象となる方

信州そば工房きずなは本格的な仕事も
選べる就労継続支援B型事業所

社会福祉法人絆の会が運営する信州そば工房きずなは、簡単な作業から本格的な仕事まで、自分に合った作業を幅広く選べる就労継続支援B型事業所。作業はそばやうどんの製造販売のほか、ぶどう畑の手入れなど農作業のお手伝いや屋内での軽作業もあります。もちろん、お昼休みにはスタッフも美味しいそばやうどんを味わえます

信州そば工房きずなの基本情報

事業所名 信州そば工房きずな
所在地 長野県長野市柳原659-1
営業時間/定休日 8:30~16:30
土曜・日曜
電話番号 026-263-9788
公式サイトのURL https://www.kizuna-nagano.or.jp/service-sobakobo.html

わくワーク

わくワークの特徴

仕事内容

就労対象となる方

わくワークは外部からの委託業務が多い
就労継続支援B型事業所

社会福祉法人花工房福祉会が運営する就労継続支援B型事業所のひとつ・わくワークでは、官公庁や企業など外部からさまざまな委託業務を請け負っています。

代表的な作業は県庁や保健所、お寺などの清掃、農園からの依頼によるにんにく栽培など。このほか、箱折りや製本作業、パンやスイーツの販売といった軽作業も多くあります。

わくワークの基本情報

事業所名 わくワーク
所在地 長野県長野市三輪8-51-36 アサバハイツ宇木2F-8
営業時間/定休日 営業時間・定休日ともに公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 026-233-5210
公式サイトのURL http://www.hanakobo-fukushikai.jp/office/wakuwork/

PLUS1

PLUS1の特徴

仕事内容

就労対象となる方

PLUS1は軽作業中心で無理なく働ける
就労継続支援B型事業所

合同会社ぷらすが運営する就労継続支援B型事業所・PLUS1は、外部からの委託による仕事が中心。内容はお土産品のパッケージ加工や商品加工、パソコン入力作業などが主で、基本的には軽作業が多くなります。身体に負担をかけず無理なく働きたいという人におすすめです。

PLUS1の基本情報

事業所名 PLUS1
所在地 長野県長野市大字金箱335
営業時間/定休日 平日9:30~17:30、土曜・祝日9:30~12:30
日曜
電話番号 026-217-0674
公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月16日調査時点)

カノン

カノンの特徴

仕事内容

就労対象となる方

カノンはハウスクリーニングが中心の
就労継続支援B型事業所

株式会社サンフィーリング・カノンが運営する就労継続支援B型事業所「カノン」は、委託によるハウスクリーニングが作業の中心です。ビルやアパートの共用部が主な現場で、スタッフが明るく元気に働いています。このほか、キーホルダーの封入といった軽作業もあります。

カノンの基本情報

事業所名 カノン
所在地 長野県長野市徳間3223-2
営業時間/定休日 営業時間・定休日とも公式サイトの情報が見つかりませんでした。
電話番号 026-219-2370
公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月16日調査時点)

NATURAL GARDEN くりのみ

NATURAL GARDEN くりのみの特徴

仕事内容

就労対象となる方

NATURAL GARDEN くりのみは
広大な農園で働ける
就労継続支援B型事業所

社会福祉法人くりのみは、平飼い養鶏や自然循環農法を取り入れたオーガニックの福祉農園を手がけている団体。そこで運営されているのが就労継続支援B型事業所・NATURAL GARDEN くりのみです。広々とした農園での農作業や、併設の直売店・スイーツ工房などでの販売作業が主な仕事です。

NATURAL GARDEN くりのみの
基本情報

事業所名 NATURAL GARDEN くりのみ
所在地 長野県長野市富竹1671-1
営業時間/定休日 営業時間・定休日とも公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 026-213-7744
公式サイトのURL http://kurinomien.com/about/index.html

株式会社エヴァーウイングル

株式会社エヴァーウイングルの特徴

仕事内容

就労対象となる方

エヴァーウイングルは無理なく働ける
軽作業が中心の就労継続支援B型事業所

株式会社エヴァーウイングルでは就労継続支援A型・B型が併設されており、一人ひとりに合った働き方が選択できる事業所です。主な作業は清掃や封入作業といった覚えやすい仕事が多く、体調などを考慮しながら無理なく働くことができるでしょう。事業所の外に出て働くのはまだ自信がない、という人にもおすすめです。

株式会社エヴァーウイングルの基本情報

事業所名 株式会社エヴァーウイングル
所在地 長野県長野市中御所1-16-11 鈴正ビル4F
営業時間/定休日 営業時間・定休日ともに公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 026-217-8058
公式サイトのURL https://ever-wingle.jp/gallery/?tag[]=B%E5%9E%8B#link

八雲日和

八雲日和の特徴

仕事内容

就労対象となる方

八雲日和は自主生産活動やさまざまな作業が
できる就労継続支援B型事業所

長野市の指定障がい者福祉サービス事業所・八雲日和は、生活介護(デイサービス)事業と就労継続支援B型による多機能型事業所です。B型事業所では開所以来うどんやおやきの製造販売といった自主生産活動に取り組んでおり、そのほかリサイクル活動の一環として空き缶の仕分け作業なども行なっています。

八雲日和の基本情報

事業所名 八雲日和
所在地 長野県長野市豊野町豊野1635-1
営業時間/定休日 営業時間・定休日ともに公式HPに記載がありませんでした。
電話番号 026-257-5229
公式サイトのURL https://nagano-swc.com/yagumo/

キッチンCoCo

キッチンCoCoの特徴

仕事内容

就労対象となる方

キッチンCoCoは美味しいお弁当が評判の
就労継続支援B型事業所

社会福祉法人廣望会が運営するキッチンCoCoは、美味しいお弁当が評判の就労継続支援B型事業所。仕事は食材の仕込みから盛り付け、配達、回収容器の洗浄まで一連の作業を担当します。このほか、提携先の児童発達支援センター「にじいろキッズらいふ」での給食業務のお手伝いといった作業もあります。

キッチンCoCoの基本情報

事業所名 キッチンCoCo
所在地 長野県長野市若穂綿内6246-2
営業時間/定休日 8:30~16:00
土曜・日曜
電話番号 026-274-5990
公式サイトのURL http://www.grn.janis.or.jp/~coco-net/

エスサービスさくら

エスサービスさくらの特徴

仕事内容

就労対象となる方

エスサービスさくらは地域とつながりが深い就労継続支援B型事業所

NPO法人さくら会が開設するエスサービスさくらは、定員10名の比較的小規模な就労継続支援B型事業所。地元の老舗菓子店を引き継いで開かれた「もとや菓子店」で、軽食喫茶やお菓子の販売などを行なうのが主な作業です。地域の皆さんや利用者同士のつながりが深いので、明るく楽しく働ける事業所です。

エスサービスさくらの基本情報

事業所名 エスサービスさくら
所在地 長野県長野市桜枝町1247
営業時間/定休日 8:30~17:00
土曜・日曜
電話番号 026-217-8832
公式サイトのURL http://www.sakurakai-nagano.org/syuro.html

アトリエCoCo

アトリエCoCoの特徴

仕事内容

就労対象となる方

アトリエCoCoは地域交流にも力を
入れている就労継続支援B型事業所

生活介護(デイサービス)事業が併設された就労継続支援B型事業所・アトリエCoCoは、クリーニング作業から地域での農作業、喫茶サロンのお手伝いまで幅広い仕事を経験できます。地域の子どもたちや高齢者との交流にも力を入れており、仕事をしながら多くの人たちとも触れ合える事業所です。

アトリエCoCoの基本情報

事業所名 アトリエCoCo
所在地 長野県長野市若穂保科3654
営業時間/定休日 8:50~16:00
土曜・日曜
電話番号 026-268-5220
公式サイトのURL http://www.grn.janis.or.jp/~coco-net/

どんぐりファーム

どんぐりファームの特徴

仕事内容

就労対象となる方

どんぐりファームは野菜の生産や加工を
行なっている就労継続支援B型事業所

NPO法人どんぐり福祉会が運営しているどんぐりファームは、長ネギやきゅうりなど季節の野菜を生産している就労継続支援B型事業所。自社農園の生産物以外でも、下請けとしてきのこのカットやパック、選別作業などを行なっています。このほか、きのこやトマトを扱っている企業に出かけて作業することもあります。

どんぐりファームの基本情報

事業所名 どんぐりファーム
所在地 長野県長野市篠ノ井布施高田775-1
営業時間/定休日 9:00~16:00
土曜・日曜・祝日・お盆・正月
電話番号 026-299-3288
公式サイトのURL http://star.gmobb.jp/dongurifukusikai/dongurifarm.html

ライフサポートりんどう
ワークス上駒

ライフサポートりんどうワークス上駒の特徴

仕事内容

就労対象となる方

ワークス上駒は自分にあった仕事が選べる
就労継続支援B型事業所

社会福祉法人長野りんどう会が運営するライフサポートりんどうワークス上駒は、仕事の幅がとても広いのが特徴です。屋内作業は結婚式の商品詰めやお土産品の加工、併設のカフェでの接客や料理などがあり、屋外作業では農作業や清掃、除草、乳製品宅配店でのピッキング作業などさまざま。自分に合った仕事が選びやすい事業所です。

ライフサポートりんどうワークス上駒の基本情報

事業所名 ライフサポートりんどうワークス上駒
所在地 長野県長野市大字徳間3222
営業時間/定休日 9:00~16:00(火曜は14:30まで)
土曜・日曜
電話番号 026-217-5433
公式サイトのURL http://nagano-rindou.jp/publics/index/14/

びーんず

びーんずの特徴

仕事内容

就労対象となる方

びーんずは優しい味の焼き菓子を
つくっている就労継続支援B型事業所

社会福祉法人絆の会が運営する就労継続支援B型事業所のひとつ・びーんずでは、お子さんから年配の方まで楽しめる優しい味の焼き菓子の製造が主な作業。お菓子づくりが得意な人、これからお菓子づくりを勉強してみたいという人におすすめです。このほか、軽作業としてゼリーの袋詰めやフルーツネット折りといった仕事もあります。

びーんずの基本情報

事業所名 びーんず
所在地 長野県長野市篠ノ井御幣川1233-1
営業時間/定休日 8:45~15:00
土曜・日曜
電話番号 026-214-5446
公式サイトのURL https://www.kizuna-nagano.or.jp/service-beans.html

おおぞら

おおぞらの特徴

仕事内容

  • 衣類クリーニング
  • 就労対象となる方

    おおぞらはリネン企業と連携した
    クリーニングを行なう
    就労継続支援B型事業所

    NPO法人ワークハウス太陽が運営する就労継続支援B型事業所・おおぞらは、リネン企業と連携したクリーニング作業が仕事の中心。洗濯、乾燥、たたみといった一連の作業を行ないます。このほか、ぶなしめじ工場でのお手伝いや箱折り作業といった施設外での仕事もあります。

    おおぞらの基本情報

    事業所名 おおぞら
    所在地 長野県長野市稲里町田牧880-87
    営業時間/定休日 9時~15時
    日曜
    電話番号 026-214-6634
    公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月16日調査時点)

    就労継続支援B型事業所ファームセンターレインボー

    就労継続支援B型事業所ファームセンターレインボーの特徴

    仕事内容

    就労対象となる方

    ファームセンターレインボーは農園と
    カフェを営む就労継続支援B型事業所

    社会福祉法人ハーモニー福祉会が運営する就労継続支援B型事業所ファームセンターレインボーは、農園とカフェでの仕事が経験できる事業所です。主な作業はお米の生産、ジャムやジュースの製造のほか、カフェ業務のお手伝いなど。また、提携している介護施設の清掃業務に出かけることもあります。

    就労継続支援B型事業所ファームセンターレインボーの基本情報

    事業所名 就労継続支援B型事業所ファームセンターレインボー
    所在地 長野県長野市大字吉1830
    営業時間/定休日 9:00~15:30
    土曜・日曜・祝日・年末年始
    電話番号 026-295-8020
    公式サイトのURL http://harmony-rainbow.main.jp/farm.html#title03

    もりときマーケット

    もりときマーケットの特徴

    仕事内容

    就労対象となる方

    もりときマーケットは飲食店の仕事が
    経験できる就労継続支援B型事業所

    社会福祉法人森と木が運営する就労継続支援B型事業所・もりときマーケットでは、知的障がいを抱える方の働く場としてレストランや喫茶店を展開しています。主な作業は接客や食材の仕込みなどがメインで、そのほかにもパンの製造や店外販売といった仕事もあります。

    もりときマーケットの基本情報

    事業所名 もりときマーケット
    所在地 長野県長野市大門町53-1
    営業時間/定休日 9:00~16:00
    月曜
    電話番号 026-234-3451
    公式サイトのURL 公式サイトの情報が見つかりませんでした。(2022年5月16日調査時点)

    就労継続支援B型事業所ZERO

    就労継続支援B型事業所ZEROの特徴

    仕事内容

    就労対象となる方

    就労継続支援B型事業所ZEROは
    自分のペースで働ける
    就労継続支援B型事業所

    長野市のNPO法人ZEROが運営する同名の就労継続支援B型事業所は、施設内でのTシャツの袋詰めのほか、一般企業に出かけてカタログやダイレクトメールの封入作業を行なっています。軽作業が主なので、自分の体調と相談しながらペースを崩さずに働けます

    就労継続支援B型事業所ZEROの基本情報

    事業所名 就労継続支援B型事業所ZERO
    所在地 長野県長野市南石堂町1282-11 長栄第1ビル2F
    営業時間/定休日 営業時間・定休日ともに公式HPに記載がありませんでした。
    電話番号 026-217-6436
    公式サイトのURL https://www.zero.or.jp/b3/